遺留分を請求されたらどう対処する?確認するべきポイントとは
遺産を受け取った際に、その他の相続人から遺留分侵害額請求をされてしまうケースがあります。
しかし、こうした請求に応じるべきなのか、応じるとしていくら払えば良いのか分らないという方は多いのではないでしょうか。
そこで、本記事では遺留分を請求された際の対応方法と確認するべきポイントについて解説します。
遺留分侵害額請求された際の対処方法と確認するべきポイント
遺留分侵害額請求をされてしまった際には、まず以下のポイントを確認して対処する必要があります。
遺留分侵害額請求ができる権利者かどうか
遺留分侵害額請求は全ての相続人が持っている権利ではありません。
そのため、まずは遺留分を主張できる権利者であるかどうかを確認する必要があります。
この点について、遺留分は、「兄弟姉妹以外の相続人」に認められています。
したがって、亡くなった人の配偶者・子・直系尊属(両親など)には遺留分に関する権利が認められます。
そこで、遺留分侵害額を請求された場合にはこれらの人に該当するのかまずは確認することとなります。
時効にかかっていないか確認する
遺留分侵害額請求はいつまでもできるものではありません。
具体的には、遺留分権利者が、相続の開始及び遺留分を侵害する贈与・遺贈があったことを知ったときから1年を経過すると時効によって消滅するため、請求できなくなります。
また、相続開始のときから10年を経過したときも、遺留分侵害額請求権は消滅し、請求できなくなるため、この点についても確認をすることとなります。
遺留分の計算が正しいか確認する
遺留分侵害額の計算方法は法律で定められており、これに従って計算されます。
したがって、相手の主張する遺留分の計算が正しくなされているかは必ず確認する必要があります。
遺留分侵害額の計算方法は以下の通りです。
遺留分侵害額=遺留分額-(遺留分権利者が被相続人から相続で取得した財産額-遺留分権利者が相続によって負担すべき相続債務額)-(遺留分権利者の特別受益額+遺留分権利者が受けた遺贈額)
このように遺留分の計算は非常に複雑です。
遺留分侵害額が正しいかどうかの確認は弁護士へ依頼することを強くおすすめします。
特別受益にあたるものがないか確認する
先ほどの遺留分侵害額の中でも少し出てきましたが、特別受益にあたるものがある場合、遺留分侵害額はその分控除されることになります。
特別受益にあたるものとは、生前贈与等が挙げられます。
こうした特別受益が認められると、その分相手方の遺留分侵害請求の額が下がる可能性があるため、確認してみましょう。
相続に関することは弁護士 羽田野 桜子におまかせください
遺留分侵害額請求をされた場合にはさまざまなポイントを確認しつつ対処する必要があります。
特に遺留分侵害額の計算は非常に難しく、弁護士への相談を強くおすすめします。
遺留分侵害額請求でお悩みの方はお気軽に当事務所へご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
法定相続人とは~相続...
■受遺者と法定相続人相続により遺産を取得する人のことを相続人といいます。 相続人は、遺言がある場合は遺言により、遺言がない場合は民法により決定します。遺言により相続人とされた人のことを受遺者、民法により相続人と […]
-
自己破産手続きの流れ...
「自己破産」とは、債務者自身が裁判所に申し立てる破産のことで(破産法18条)、すなわち、借金等の債務の支払いが不能となったときに、裁判所に認めてもらうことで、借金を弁済する義務を免れることができます。 自己破産 […]
-
【弁護士が解説】自己...
自己破産は、債務者の返済義務を全額免除する手続きです。連帯保証がついている債務がある場合、連帯保証人はどのような影響が生じるのでしょうか。本記事では、自己破産が連帯保証人に与える影響について詳しく解説します。連帯保証人の […]
-
任意整理手続きの流れ...
任意整理とは、債権者と債務者の裁判外の話合いを行うことで、裁判所の法的介入なくして行われる、弁済額、方法等について処理するものです。これは、弁護士などの専門家が債務者の代理人として債権者と話し合いを行ない、債務者の借金の […]
-
遺言書の種類|種類別...
民法では、自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言の3種類の遺言方式が認められています。 ■自筆証書遺言自筆証書遺言は、その名のとおり、遺言者が手書きにより作成する遺言方式です。 遺言者が自分ひとりで […]
-
自己破産すると不動産...
自己破産をする際に、賃貸物件を借りることができなくなってしまうのではないか、不動産賃貸契約に影響するのではないかと心配になる方も多いのではないでしょうか。そこで、本稿では自己破産すると賃貸借契約はできなくなるのかという点 […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
弁護士紹介
lawyer
羽田野 桜子はたの ようこ
1日も早くお悩みを解決し、依頼者様が日常を取り戻せるよう尽力いたします。
- 所属
-
福岡県弁護士会
子どもの権利委員会
両性の平等に関する委員会
- 経歴
-
福岡県立修猷館高校卒業
一橋大学法学部卒業
九州大学法科大学院修了
2009年 弁護士登録
事務所概要
Office Overview
名称 | 羽田野総合法律事務所 |
---|---|
弁護士 | 羽田野 桜子(はたの ようこ) |
所在地 | 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-4-19 福岡赤坂ビル701号 |
連絡先 | TEL:092-715-5251 / FAX:092-715-2452 |
対応時間 | 平日 9:00~17:30 |
定休日 | 土・日・祝日 |
アクセス | 福岡市地下鉄空港線「赤坂駅」徒歩1分 |