自己破産すると不動産賃貸契約への影響はある?
自己破産をする際に、賃貸物件を借りることができなくなってしまうのではないか、不動産賃貸契約に影響するのではないかと心配になる方も多いのではないでしょうか。
そこで、本稿では自己破産すると賃貸借契約はできなくなるのかという点について解説します。
入居審査と自己破産
法律上は自己破産をしたからといって、賃貸借契約への制限は特にありません。
そのため、自己破産をしても賃貸物件を借りること自体は可能です。
しかし、それでも自己破産してから賃貸物件を借りることができなくなったという声はあります。
それは入居審査が関係しています。
というのも部屋を借りる際には入居審査を受けることになりますが、その際には2種類の審査を受けるのが一般的です。
大家・不動産会社による審査
賃貸物件を借りる際には、大家さんや管理会社の審査があります。
審査の内容は、家賃の支払い能力有無となっており、安定した収入があるか、勤務先や勤続年数、年収などが審査基準となります。
この審査では現時点で安定した収入があり、家賃を支払う能力があるかが審査内容となるため、自己破産していても支払い能力があると判断されれば審査には通るのが一般的です。
保証会社による審査
保証会社はそれぞれが独自の基準で申込者の支払い能力をチェックします。
その際に用いられる基準の一つに信用情報機関に登録された個人の信用情報をチェックするというものがあります。
信用情報にはクレジットカードやローンの利用状況、滞納状況などはもちろん、自己破産の情報も含まれており、自己破産をした場合には信用情報機関の信用情報に登録がされます。
自己破産をした経歴がある場合には支払い能力は無いものとみなされてしまうため、入居審査は通らないということになってしまいます。
自己破産をした場合賃貸借契約を断られるのは、こうした保証会社による審査に通らないために生じてしまうために起きてしまうといえるでしょう。
自己破産した場合の対処法
では、自己破産をした場合に賃貸物件を借りるためにはどのように対応すべきでしょうか。
具体的には以下のような方法が挙げられます。
連帯保証人をつける
保証会社による保証ではなく、連帯保証人による保証を要求する物件であれば、連帯保証人の資力が十分であれば入居審査に通る可能性が高くなります。
審査の通りやすい物件を紹介してもらう
賃貸物件を探す際に不動産会社に事情を説明して審査の通りやすい物件を紹介してもらうのも有効です。
債務整理は弁護士 羽田野 桜子におまかせください
自己破産することで信用情報に事故情報が登録される(いわゆるブラックリストに載る)ため、入居審査に通りにくくなってしまう可能性がありますが、借金を帳消しにすることができるなどメリットも非常に大きい制度です。
自己破産すべきかお悩みの方はお気軽に一度当事務所へご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
公正証書遺言の効力|...
遺言書には自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言の3種類があります。本ページでは、中でも公正証書遺言の効力や無効となるケースについて詳しく解説をしていきます。 ◆公正証書遺言の効力公正証書遺言は、効力自体は他 […]
-
相続放棄のデメリット...
相続放棄には、被相続人の負債を引き継がなくて済むというメリットがあります。しかし、被相続人に負債があったからといって安易に相続放棄してしまうと後悔する可能性があります。この記事では、相続放棄のデメリットや注意すべきポイン […]
-
遺留分を請求されたら...
遺産を受け取った際に、その他の相続人から遺留分侵害額請求をされてしまうケースがあります。しかし、こうした請求に応じるべきなのか、応じるとしていくら払えば良いのか分らないという方は多いのではないでしょうか。そこで、本記事で […]
-
自己破産手続きの流れ...
「自己破産」とは、債務者自身が裁判所に申し立てる破産のことで(破産法18条)、すなわち、借金等の債務の支払いが不能となったときに、裁判所に認めてもらうことで、借金を弁済する義務を免れることができます。 自己破産 […]
-
自己破産すると不動産...
自己破産をする際に、賃貸物件を借りることができなくなってしまうのではないか、不動産賃貸契約に影響するのではないかと心配になる方も多いのではないでしょうか。そこで、本稿では自己破産すると賃貸借契約はできなくなるのかという点 […]
-
代襲相続とは?相続割...
代襲相続は相続の中の一種ですが、通常の相続とは異なる部分もあります。本稿では、代襲相続とは何かといった点から、相続割合や相続放棄との関係性などについて、詳しく解説いたします。代襲相続についてそもそも相続とは、ある方がお亡 […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
弁護士紹介
lawyer
羽田野 桜子はたの ようこ
1日も早くお悩みを解決し、依頼者様が日常を取り戻せるよう尽力いたします。
- 所属
-
福岡県弁護士会
子どもの権利委員会
両性の平等に関する委員会
- 経歴
-
福岡県立修猷館高校卒業
一橋大学法学部卒業
九州大学法科大学院修了
2009年 弁護士登録
事務所概要
Office Overview
名称 | 羽田野総合法律事務所 |
---|---|
弁護士 | 羽田野 桜子(はたの ようこ) |
所在地 | 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-4-19 福岡赤坂ビル701号 |
連絡先 | TEL:092-715-5251 / FAX:092-715-2452 |
対応時間 | 平日 9:00~17:30 |
定休日 | 土・日・祝日 |
アクセス | 福岡市地下鉄空港線「赤坂駅」徒歩1分 |